【令和版】石川県のおすすめ観光地を紹介!

石川県の観光地はどんなところがあるんだろう。
こんなお悩みに答えます。
石川県は大阪、東京から約2時間半で日本海に接するも細長い県です。
そんな石川県の観光地はたくさんありますが、今回は外れない厳選した観光地をご紹介します。
1.兼六園
兼六園は、茨城県の水戸にある偕楽園と岡山の後楽園に並ぶ【日本三大名園】の一つです。
金沢市にあり、四季を楽しめる庭園として観光客に人気があります。園内はとても広く、24もの景観スポットがあります。
入園料も18歳以上の大人でも320円と安く、近くに金沢城や21世紀美術館などもあり周辺スポットも充実しています。
名前 | 兼六園 |
住所 | 石川県金沢市兼六町1 |
営業時間 | 9:00~16:30(最終受付16:00) |
アクセス | 金沢駅より車で10分 金沢駅よりバスで約15分 |
料金 | 大人(18歳以上)320円 小人(6歳~18歳未満)100円 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1.2時間程度 |
備考 | 駐車場あり 482台 最初の1時間350円 そのあと30分ごと150円 |
2.のとじま水族館
のとじま水族館はジンベイザメをはじめとするアザラシやクラゲなどさまざまな種類の海洋生物にあふれています。
なかでものと海遊回廊ではプロジェクトマッピングによって海中を散歩しているかのような気分を味わえます。
イルカショーをはじめ、ペンギンのお散歩やカワウソのおやつタイム、イワシのビックウェーブなどたくさんのイベントがあり、全世代におすすめです。
名前 | のとじま水族館 |
住所 | 石川県七尾市能登島曲町15部40 |
営業時間 | 3月20日~11月30日 9:00~17:00 12月1日~3月19日 |
アクセス | アクセスはこちら |
料金 | 一般(高校生以上)1890円 中学生以下 510円 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 2時間程度 |
備考 |
3.金沢21世紀美術館
21世紀美術館は金沢市にあり、金沢城や兼六園から近い美術館です。
入館者人数は全国でもトップクラスで、全国各地から多くの人が足を運びます。そんな21世紀美術館は展覧会ゾーンは有料ですが、美術館の外や館内の一部は無料で観覧することができます。
写真にあるようにプールの中にいるような体験ができるスイミング・プールや、ガラスの廊下、ウサギの形をしたいすなどさまざまなオブジェがあります。
名前 | 金沢21世紀美術館 |
住所 | 石川県金沢市広坂1丁目2−1 |
営業時間 | 展覧会ゾーン 10:00~18:00(金土は20:00まで) |
アクセス | 金沢駅からバスで約20分 金沢西ICからくるまで約20分 |
料金 | 一般 450円 大学生310円 小中校生無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 2.3時間程度 |
備考 |
4.千里浜なぎさドライブウェイ
千里浜なぎさドライブウェイは日本で唯一普通車やバイクで砂浜を走ることができる場所です。
世界で見ても数カ所しかなく、とてもめずらいし場所となっています。全長約8kmあり年中楽しむことができます。
日没の時間帯に行くと夕日が見られて最高です。
名前 | 千里浜なぎさドライブウェイ |
住所 | 石川県羽咋市新保町 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 北陸自動車道金沢森本IC下車→山側環状道路(能登・七尾方面)→白尾IC→のと里山海道→今浜IC下車 はのと里山海道 千里浜IC下車 |
料金 | 無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1.2時間程度 |
備考 |
5.ランプの宿
能登半島の最先端にある珠洲岬にある宿【ランプ宿】は強力なパワースポットである聖域の岬の一帯にあります。
宿のなかにいくつものランプがあることからランプの宿という名前がついているそうです。
8室全てがオーシャンビューでその中の4室は露天風呂付き客室です。料金はお高めですが環境、サーにスともに最高です。人生で一度はとまってみたいですね。
名前 | ランプの宿 |
住所 | 石川県珠洲市三崎町寺家10−11 |
営業時間 | |
アクセス | 車:のと里山海道→能登空港IC→珠洲道路(金沢より3時間) バス:珠洲駅から葭が浦停留場下車、徒歩15分 タクシー:珠洲駅から約15分 |
料金 | |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1日 |
備考 |
まとめ
いかがでしたか。石川県にはまだまだすてきな観光地があります。今回はその中でも厳選して紹介しました。ぜひ石川県に行く際には立ち寄ってみてください。
コメント