【令和版】宮崎県のおすすめ観光スポットを紹介します。

宮崎県ってどんな観光地があるんだろう。
そんなお悩みを解決します。
宮崎県は九州にある海やドライブが楽しめる県です。観光地もたくさんあり、景色がとても綺麗な場所が多いです。
その中から今回は厳選して紹介します。
高千穂峡
大昔に阿蘇山の火山活動によりできた断崖絶壁の峡谷で高いところで約100m、平均して約80mの高さがある崖が約7kmも続いています。
さらに高千穂峡にある真名井の滝は【日本の滝百選】にも登録されており、約17mの高さヶあります。夏季期間中はライトアップもされ幻想的な雰囲気を醸し出します。
そしてここで一番おすすめなのが遊覧貸しボードです。大人2人で30分5000円と少しお高めですが十分払う価値があるくらいの絶景です。
名前 | 高千穂峡 |
住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山 |
営業時間 | 貸しボート 8:30~17:00(最終受付16:30) |
アクセス | 高千穂バスセンターから車で約10分 高千穂バスセンターから徒歩で約30分 |
料金 | 貸しボートは上記の通り |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 2.3時間程度 |
備考 | 有料駐車場あり 500円 |
青島神社
青島神社は神様自身が縁をつかんだ全国でも珍しい縁結びの神社です。
神社に行く途中には国の天然記念物【鬼の洗濯板】があります。自然が作り出した綺麗な果てしなく続く模様は感動的です。
ここの神社は特におみくじの数が豊富で何度も引きたくなるようなおみくじがたくさんあります。カラフルな矢の形をした幸矢みくじやさいころをふって占う賽の目神事などさまざまです。
名前 | 青島神社 |
住所 | 宮崎県宮崎市青島2丁目13−1 |
営業時間 | 6:00~日没まで |
アクセス | 青島駅から徒歩で15分 |
料金 | 無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 2.3時間程度 |
備考 | 無料駐車場あり |
日南海岸
青島神社から約4kmと近い距離にあるのが日南海岸です。
特に国道220・448号は【日南フェニックスロード】と呼ばれ、大変人気のドライブコースになっています。
なんと南北に約120kmも続く海岸線なのでビーチはもちろん岩礁のすごいところや動物とふれあえる所などさまざまあります。
名前 | 日南海岸 |
住所 | 宮崎県宮崎市 日南海岸 |
営業時間 | 終日 |
アクセス | 伊比井駅からバスで約15分 |
料金 | 無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1.2時間程度 |
備考 |
鵜戸神宮
鵜戸神宮は宮崎県南部の日南市にあり、山口県の元乃隅稲成神社に似た海に面する神社です。
めずらしいのは、海に面しているのもそうですが本殿が洞窟の中にあることです。洞窟の中に綺麗な朱塗りの赤い本殿があります。気温が低く避暑地としても最高です。
また亀石と呼ばれる岩があり、その中の枡形に男性は左手、女性は右手に向かって運玉と呼ばれる玉を投げます。そして、その運玉が枡形に入れば願いが叶うとされています。
名前 | 鵜戸神宮 |
住所 | 宮崎県日南市大字宮浦3232 |
営業時間 | 4月~9月:6:00~19:00 10月~3月:7:00~18:00 |
アクセス | 油津駅からバスで約30分、車で約20分 |
料金 | 無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1.2時間程度 |
備考 | 無料駐車場あり 約50台 |
生駒高原
生駒高原は季節を飾る色とりどりの花が咲く花広場をはじめフードガーデンや道の駅、カフェなどがある高原です。
特に花広場がとても美しく、9月~10月にかけてはコスモスやキバナコスモスが、7月~8月にかけてサルスベリやサルビアが4月~5月にかけてカリフォルニアボビーやアイスランドボビーが咲きます。
心癒やされまったりできる生駒高原。是非足を運んでみてください。
名前 | 生駒高原 |
住所 | 宮崎県小林市南西方8565 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 小林駅から車で約15分 |
料金 | 中学生以上 600円 小学生 100円 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1.2時間程度 |
備考 | 駐車場あり |
まとめ
いかがでしたか。今回は宮崎県のおすすめ観光地について紹介しました。特に海岸を見ながらドライブしたり夕日を見たりするのがおすすめです。ぜひ足を運んでみてください。
コメント