【令和版】佐賀県の絶対に外せないおすすめ観光地を紹介!

佐賀県の楽しめる観光地が知りたい。
そんな方におすすめです。
佐賀県は九州の北部に位置しておりグルメや観光地、素晴らしい絶景など全てがそろっています。
今回はその中でも厳選した5つの観光地を紹介します。
大魚神社
有明海にある大魚神社は最大6mの【日本最大級の干満差】が見られる人気の観光スポットです。
中でも大魚神社にある海中鳥居は干潮の時(写真参考)には海底が見え鳥居の下を歩くことができますが満潮の時は鳥居の8割くらいが海の中へ入ってしまいます。
ちょうど良い時間に鳥居の写真を撮るととても神秘的な写真をとることができます。
名前 | 大魚神社 |
住所 | 佐賀県藤津郡太良町大字多良1874-9 |
営業時間 | 終日 |
アクセス | 車:肥前鹿島駅前交差点より国道207号を南へ約20分の「道の駅太良」から、さらに南へ5分 電車:JR長崎線多良駅下車、国道207号を北に歩いて約10分。 |
料金 | 無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1.2時間程度 |
備考 | 無料駐車場あり |
嬉野温泉
嬉野温泉は島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉に並び【日本三大美湯】の1つです。ナトリウムを多く含む重曹泉は皮脂などの汚れを落としすべすべなお肌にしてくれます。
さらに湯豆腐などのグルメに加え、趣ある宿、日帰り温泉などとても充実した温泉地となっております。
中でも日帰り温泉はさまざまなコンセプトをもちそれぞれの施設で毎回驚かされます。
名前 | 嬉野温泉 |
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿 |
営業時間 | |
アクセス | 詳しいアクセスはこちら |
料金 | 施設によって異なります |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 1日~2日 |
備考 | 駐車場あり 24時間 200円 |
環境芸術の森
環境芸術の森は唐津市にある約30haと東京ドーム約2.7個分もある広大な私有林です。
佐賀県No1の紅葉の多さで、その数およそ1万本以上と全国的に見てもトップクラスです。その休憩所から見られる紅葉と黒塗りの机に反射した紅葉はとても美しいです。(注:写真は瑠璃光院のものです。)
もちろん秋だけでなく春には桜、夏には生い茂った緑の世界、冬には雪によって作り出される白銀の世界を楽しむことができます。
名前 | 環境芸術の森 |
住所 | 佐賀県唐津市厳木町平之667 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | 長崎自動車道 多久ICより車で約20分 西九州自動車道 唐津ICより車で約40分 |
料金 | 高校生以上:700円 小中学生:300円 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 2.3時間程度 |
備考 | 駐車所あり 50台 |
七ツ釜
七ツ釜は名前のとおり荒波によって浸食されてできた7つの洞窟が見られる景勝地で、国の天然記念物にも指定されています。
またここには洞窟内まで入ることのできるクルージング七ツ釜遊覧船【イカ丸】があり大人(中学生以上)は1800円小学生は900円で約40分クルージングを楽しむことができます。
さらに七ツ釜の上には玄海国定公園があり展望台などが整備されているため写真撮影や散歩ができたりします。
名前 | 七ツ釜 |
住所 | 佐賀県唐津市屋形石 |
営業時間 | 最終便:16:30 |
アクセス | 車:長崎自動車道多久ICから車で60分 JR:JR唐津線、筑肥線唐津駅からタクシー利用で20分 バス:唐津市大手口バスセンターから昭和バス湊経由・呼子行き乗車、バス停七ツ釜入口下車徒歩20分 |
料金 | 中学生以上:1800円 小学生:900円 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 2.3時間程度 |
備考 | 無料駐車場あり 約50台 |
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは佐賀市嘉瀬川河川敷で毎年開催される熱気球競技大会です。
たくさんのバルーンが空を装飾します。2019年は123機のバルーンが空を舞い、さらにはバルーンだけでなくミュージシャンによるライブなども行われるなどすごい賑わいを見せました。
夜にはバルーンがまたちがった雰囲気を出し、幻想的な世界を楽しむことができます。
名前 | 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ |
住所 | 佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷 |
営業時間 | 8:00~ |
アクセス | アクセスはこちら |
料金 | 無料 |
HP | ホームページはこちら |
滞在時間 | 半日程度 |
備考 | 無料駐車場あり 約4000台 |
まとめ
いかがでしたか。今回は佐賀県のおすすめ観光地を厳選して紹介しました。佐賀県に旅行する際にはぜひ役立ててください。
コメント