関西の夜景スポットを紹介します!
こんにちは、旅人です(@tabibitooblog)
関西の夜景スポットが多すぎて決められない。
実際行ってみるとすごい山登りさせられた。
夜景デートで失敗したくない
などなど
そんなことでお困りの方におすすめの記事となっております。
外れのない夜景スポットが見つかる
行ったことがないと知らない気をつけないといけないことがわかる
予算からアクセスまでほとんど解決する
1.まやビューライン 掬星台 兵庫県神戸市
ここ兵庫県神戸市の摩耶山は日本三大夜景の一つで大阪や神戸市を見渡すことのできるスポットです。ほぼ180度見渡すこともでき展望台が2カ所あるので密集して見えないということもあまりありません。
入場料は無料です。(駐車場代は1日500円)
ここは基本的には車で行くことになります。結構な山道なので酔いやすい方は酔い止めを持って行った方が良いかと思います。必ずナビを設定しておきましょう。
駐車場から展望台までに自動販売機、トイレはあります。そして、急ではないのですが40段ほどの階段がございます。
車がない、山道はちょっと。。という方におすすめなのがまやビューラインというロープウェイです。三宮からバスとロープウェイで展望台まで行くことができます。
ただし、営業時間もありますのでお気をつけください
→詳しい営業時間はこちら
■春(3/20~7/19)、秋(9/1~10/31)
始発10:00~終発17:30(月水木)
始発10:00~終発20:50(金土日祝)
■夏(7/20~8/31)
始発10:00~終発20:50(全日)
■冬(11/1~3/19)
始発10:00~終発17:30(月水木)
始発10:00~終発19:50(金土日祝)
名前 | まやビューライン 掬星台 |
住所 | 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 三宮駅から車で約30分 |
周辺情報 | ロープウェイあり |
HP | ホームページはこちら |
駐車場からの距離 | 徒歩で約10分 |
備考 | 有料駐車場あり 1回500円 85台 |
2.空中庭園 梅田スカイビル 大阪府
ここ梅田スカイビルの空中庭園は39階と40階さらに日本唯一の屋上にある展望台です。ビル夜景を360度見ることができます。
すぐよこに淀川があり夏になると淀川花火大会をタワー内からも見ることができます。
室内からも屋外からでも見ることができるので、外はちょっといやだな。。と言う方にもおすすめできます。入場料が1500円かかってしまいますが十分に払っても後悔ない夜景が広がっています。
エレべートーが設置されているので階段を上る心配もありません。地下に駐車場もあるので車でお越しになっても安心です。
名前 | 空中庭園 梅田クリスタルタワー |
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 |
営業時間 | 9:30~22:30(最終入場22:00) |
アクセス | 京都からJRで約30分 阪急で約45分 神戸からJRで約20分 阪急、阪神で約30分 奈良から近鉄で約45分 JRで約1時間 |
周辺情報 | ビル内にカフェやお土産屋さんレストランなどあり 詳しくはこちら |
HP | ホームページはこちら |
入場料金 | 1500円 |
備考 | 有料駐車場あり 1時間500円 以降30分250円 460台 |
3.あべのハルカス
展望台は58階~60階と地上から約300mのところから大阪の町並みを見渡すことができます。
展望台内にはトイレはもちろんのことショップやカフェダイニングバーもあります。
夜景100選の一つでありガラス張りのエリアもあるので十分に楽しめます。天候がよければ淡路島や明石海峡大橋、関西国際空港なども見ることができます。
カップルプランやエッジザハルカス(スリルを味わうアトラクション)といったプランもございますのでぜひごらんください。
名前 | ハルカス300 |
住所 | 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
営業時間 | 9:30~22:00(最終入場21:30) |
アクセス | 京都から電車で約40分 神戸から電車で約35分 奈良から電車で約30分 |
周辺情報 | 周辺スポットはこちら |
HP | ホームページはこちら |
入場料金 | 大人(18歳以上)1500円 中高生(12歳~17歳)1200円 小学生(6歳~11歳)700円 幼児(4歳以上)500円 |
備考 | 専用駐車場なし 周辺駐車場おすすめ |
4.比叡山ドライブウェイ 京都府・滋賀県
ここ比叡山ドライブウェイは京都府と滋賀県の県境にあり夜景スポットは夢見ヶ丘、登仙台駐車場、四明嶽駐車場、四明手前嶽駐車場、峰道レストランの5カ所あるのですがすべて日本夜景100選に選ばれています。
この5つの夜景スポットで最もおすすめなのが夢見ヶ丘です。琵琶湖や大津市街を一望でき展望台だけでなく車内からの鑑賞も可能です。
比叡山ドライブウェイは営業時間もあり道が複雑になっているのでお気を付けください。
展望台にはトイレや自動販売機、公衆電話もございます。
名前 | 比叡山ドライブウェイ | ||||||||||||
住所 | 京都府京都市左京区 | ||||||||||||
営業時間 | 1月中旬~2月末 20時まで 3月上旬~6月末 23時まで 7、8月 24時まで 9月~11月末 23時まで 12月~1月中旬 22時まで 最終入場は1時間前 | ||||||||||||
アクセス | 詳しい情報はこちら | ||||||||||||
周辺情報 | 5つの夜景スポット | ||||||||||||
HP | ホームページはこちら | ||||||||||||
駐車場からの距離 |
| ||||||||||||
備考 | 無料駐車場あり トイレあり |
まとめ
いかがだったでしょうか。旅人がほんとうにおすすめする夜景スポットです。ぜひ行ってみてください!
コメント